【99%が知らない】Webサイトが検索上位に表示されない秘密とは?SSL化がSEO対策の新常識
ウェブサイトの安全性が検索順位を左右する時代に
「なぜ自社のサイトは検索結果で上位表示されないのだろう?」このような悩みを抱える企業担当者は少なくありません。SEO対策を行っているつもりでも、重要な要素を見落としているケースが非常に多いのです。特に近年、Googleをはじめとする検索エンジンが重視している「サイトの安全性」。この安全性を証明する最も基本的な方法が「SSL化」です。実は、SSLを導入していないサイトは、どれだけ質の高いコンテンツを提供していても、検索順位で大きく不利になっています。ユーザーが安心してアクセスできるサイト作りは、もはやSEO対策において「必須」と言える状況なのです。
創業以来四半世紀以上の経験と300社以上の実績で解説いたします。ただし、今回のテーマには諸説ありますので、御社にとって参考になれば幸いです。

所要時間:16分
- 1. SSL化とは?ウェブサイトの信頼性を高める基本技術
- 1.1. SSL化がもたらす3つの主要なメリット
- 2. なぜSSL化はSEO対策として重要なのか?
- 2.1. 検索エンジンがSSL化を重視する理由
- 2.2. SSL未導入サイトの検索順位への影響
- 3. SSL化の実施方法と選択すべき証明書の種類
- 3.1. SSL証明書の種類と特徴
- 3.2. SSL導入の具体的ステップ
- 3.2.1. 混在コンテンツに注意
- 4. SSL化後のSEO効果を最大化するための追加施策
- 4.1. Search Consoleでの適切な設定
- 4.2. Analytics(解析ツール)の更新
- 4.3. 内部リンク構造の最適化
- 5. まとめ:SSL化は現代SEO対策の必須要素
SSL化とは?ウェブサイトの信頼性を高める基本技術
ホームページ制作会社 コスモ企画のM氏によると、SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上で情報を暗号化して送受信するための技術です。サイトにSSLを導入すると、URLが「http://」から「https://」に変わり、ブラウザのアドレスバーに鍵マークが表示されます。これは、そのサイトが安全であることをユーザーに視覚的に伝えるシグナルとなります。
SSL化がもたらす3つの主要なメリット
SSL化によって得られるメリットは主に以下の3つです:
- データの暗号化:ユーザーとサーバー間のデータ通信が暗号化され、情報漏洩のリスクが低減
- サイトの認証:サイトの運営者が正規であることを証明
- データの完全性保持:通信中のデータ改ざんを防止
なぜSSL化はSEO対策として重要なのか?
2014年、Googleは公式にHTTPSをランキング要因の一つとして発表しました。そして2018年7月からは、Google Chromeブラウザでは「保護されていない通信」として非SSL(HTTP)サイトに警告を表示するようになりました。これにより、SSLは単なるセキュリティ対策から、SEO対策における重要な要素へと変化しました。
ホームページ制作会社 コスモ企画のプロフィールによると、25年以上にわたり年間10件以上、累計300社以上のサイト制作実績を持つ同社では、「SSL化はもはやオプションではなく、現代のウェブサイト運営における標準」と位置づけています。
検索エンジンがSSL化を重視する理由
検索エンジンがSSL化を重視する主な理由は以下の通りです:
- ユーザー体験の向上:ユーザーが安心してサイトを閲覧できる環境を提供したいという検索エンジンの意図
- 信頼性の担保:SSLサイトは身元が確認されており、悪意あるサイトである可能性が低い
- セキュリティ強化:インターネット全体のセキュリティレベル向上を促進
SSL未導入サイトの検索順位への影響
SSL未導入サイトは、以下のような形で検索順位に悪影響を受ける可能性があります:
- 直接的なランキング評価の低下
- 「保護されていない通信」警告によるユーザーの離脱率上昇
- CTR(クリック率)の低下
- サイト滞在時間の短縮
これらの要素は互いに関連し合い、最終的にサイト全体のSEOパフォーマンスを下げる結果となります。
SSL化の実施方法と選択すべき証明書の種類
SSL化を実施するには、SSL証明書の取得と設定が必要です。証明書には主に3種類あり、ビジネスの規模や目的に応じて適切なものを選ぶことが重要です。
SSL証明書の種類と特徴
証明書の種類 | 特徴 | 適している企業 |
---|---|---|
DV(ドメイン認証) | 最も基本的な証明書。ドメインの所有者確認のみ | 個人サイト、小規模ビジネス |
OV(企業認証) | ドメイン所有者に加え、企業の実在確認も実施 | 中小企業、一般企業 |
EV(拡張認証) | 最も厳格な審査。法的実在証明と詳細な会社情報確認 | 大企業、金融機関、Eコマース |
SSL導入の具体的ステップ
SSL導入は、以下のステップで進めることができます:
- サーバー環境の確認(共有サーバー、VPS、専用サーバーなど)
- 適切なSSL証明書の選択と購入
- 証明書のインストールと設定
- 内部リンクのhttps化(混在コンテンツの修正)
- リダイレクト設定(httpからhttpsへの301リダイレクト)
- サイトマップとSearch Consoleの更新
混在コンテンツに注意
SSL化において最も見落としがちなのが「混在コンテンツ」の問題です。これは、HTTPS化したページ内にHTTPの画像やスクリプトが残っている状態を指します。混在コンテンツがあると、ブラウザに警告が表示されたり、コンテンツが正常に表示されなかったりする可能性があります。SSL化後は必ず全てのリソースがHTTPSで読み込まれているか確認しましょう。
公開可能な施工実績を持つ企業では、SSL導入後のサイトパフォーマンスが平均で10-15%向上したというデータもあります。これはユーザーの信頼感向上とボンスレート低下が主な要因と考えられています。
SSL化後のSEO効果を最大化するための追加施策
SSL化はSEO対策の一歩に過ぎません。効果を最大化するためには、以下の追加施策も重要です。
Search Consoleでの適切な設定
SSL化後は、Google Search ConsoleでHTTPSプロパティを新たに追加し、サイトマップを再提出する必要があります。これにより、Googleに新しいURLでのインデックスを促進することができます。
Analytics(解析ツール)の更新
Google Analyticsなどのアクセス解析ツールの設定も更新し、HTTPS版のサイトデータを正確に計測できるようにします。これにより、SSL化後のユーザー行動の変化を適切に分析することが可能になります。
内部リンク構造の最適化
サイト内の全てのリンクがHTTPSを指すように修正することで、クローラビリティを向上させ、インデックス登録を促進します。特に古いコンテンツや見落としがちなフッターリンクなどは注意深く確認しましょう。
まとめ:SSL化は現代SEO対策の必須要素
SSL化は単なるセキュリティ対策ではなく、現代のSEO対策において欠かせない要素となっています。ユーザー保護の観点からも、ビジネス信頼性の観点からも、そして検索順位向上の観点からも、SSL化は必須と言えるでしょう。
本記事はコスモ企画のWeb日誌ならびに各著名記事を参考に作成されています。SSL化によるSEO効果は、他の施策と組み合わせることでさらに高まります。自社サイトの状況に合わせた適切な対応を検討してみてはいかがでしょうか。
コスモ企画のホームページ制作 コンセプト
モバイルファーストのレスポンシブデザイン
スマートフォンでの閲覧を第一に考えたレスポンシブデザインで、 あらゆる端末で最適な表示を実現します。
充実のSEO対策
基本的なSEO対策として、以下のサービスを無料で提供いたします:
- テクニカルSEO対策
- サイト内部の最適化
コスモ企画の特徴
本格的なSEO対策は、詳細な調査から具体的な施策まで別途料金となりますが、 私たちは最後までしっかりとサポートすることをお約束いたします。
お客様のビジネスの成長をサポートするため、確実な成果を追求し続けます。
制作事例

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください